農林水産物
[No.6]万倉なすの栽培

西村 隆之 氏万倉なす共同出荷組合 組合長  山口県宇部市の中山間地に万倉(まぐら)と呼ばれる地域があります。中国山地から流れる有帆川(ありほがわ)が縦断し、両岸には肥沃な土壌の田園地帯が広がります。稲作が盛んな他、田圃 […]

続きを読む
農林水産物
[No.5]古代米の栽培

縄田 全甫(まさとし)氏農業家  山口県宇部市の岡崎八幡宮では、全国の神社で4社のみに許可された清酒の醸造を行っています。その原料となるお米は古代米が使われ、岡崎八幡宮の清酒造りには欠かすことの出来ないお米です。その古代 […]

続きを読む
神社仏閣
[No.4]岡崎八幡宮の清酒造り

宇津見光則 宮司岡崎八幡宮 35代目  全国には、清酒の御神酒造りが許可された神社が4社あります。出雲大社、伊勢神宮、千葉の莫越山(なごしやま)神社、そして山口県宇部市の岡崎八幡宮です。 その岡崎八幡宮は船木の東端にあり […]

続きを読む
伝統工芸
[No.3]箏の製作(たましげ琴製作所)

玉重 彰彦 氏たましげ琴製作所 4代目  たましげ琴製作所があるのは、かつて山陽道の宿場町、山口県宇部市の船木(ふなき)。徒歩や馬での移動が主流の時代、宿場町は宿駅機能を担い、物流や情報網を形成する要所でもありました。行 […]

続きを読む
建造物
[No.2]茅葺き屋根の山門(瑞松庵)

藤村光昭 氏曹洞宗 瑞松庵 住職  散策を楽しみながら、ふとお寺や神社を見つけると立ち寄ってみたくなることはありませんか? 境内に足を踏み入れ手を合わせると、清々しさや穏やかな気持ちとともに、訪れた場所の歴史や文化に触れ […]

続きを読む